運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それがいわゆる法律のはざまの中におっこちちゃって、自分でずっと活用し続けないというのは問題だと思いますし、これ、教育目的公衆送信の問題に関してはまだまだ詰めなきゃいけないことはたくさん、別のちょっと法案の議論されていると思いますが、これは著作権課さんも含めて是非お願いしたいというふうに思っております。  以上、ありがとうございました。

山田太郎

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

著作権法に関しましては、従前から、私ども文化庁著作権課におきましても、一般的な問合せや相談について対応を行っておりますけれども、それに加えまして、公益社団法人著作権情報センターにおきまして著作権テレホンガイドといったものを設けまして、専任相談員電話対応を行っているところでございます。  

今里讓

2018-05-23 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

特別扱いといいますか、例えば、これまで芸術文化行政だとか文化財保護行政、そういったものとはちょっと一線を画した性質のものでございますが、平成十年に著作権課という課が、それまでは文化部にあったんでございますけれども長官官房に移管された当時は、ネットワーク化等技術革新による著作物利用形態多様化や、著作権制度をめぐります国際的動向等への考慮の必要性などが新たな課題として生じてまいりました。

中岡司

2006-12-01 第165回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

実は同じような質問を文化庁さんの方にも私は投げておりまして、文化庁さんの方からはどういう答えが返ってきたかというと、文化庁長官官房著作権課さん作成のペーパーで、   IPマルチキャスト放送による放送の同時再送信については、平成二十三年のデジタル放送への完全移行を実現するため、平成二十年までに本格的に実施することが予定されています。   

松本大輔

2005-04-06 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

財務省にも来ていただいておりますのでちょっと御答弁をいただきたいんですが、この還流防止措置については、法律の条文とは全く別に、文化庁から通知が発出されて、この制度、この著作権法改正案法律改正の趣旨のとおりに運用されるような工夫というものがさまざまな場面で、文化庁さんの著作権課の御努力によってなされているわけであります。  

川内博史

2004-06-02 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第25号

もう一つこの点についてお伺いをしますけれども文化庁著作権課は、制度改正の前提として関係者間の協議、合意というものを求めて、「各分野における検討事項例」と題する文書を出席者に配付しているわけでございますけれども、この関係者の中に、一般消費者などを代表する立場の消費者団体、これが記載されていないんですね。  

笠浩史

2004-05-28 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

実にそのとおりでございまして、この著作権分科会報告書ですら、先ほどのいろいろなデータとなった数字と同じように、いろいろなところにちょっとずつちょっとずつ、まあ著作権課にしてみれば工夫を凝らしたんでしょう。しかし、我々音楽ファンから言わせれば、それは工夫ではなくて、ある種のだましだということを指摘せざるを得ないわけであります。  

川内博史

2004-05-28 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

一軍の将としてどんな部下であっても守らなきゃいかぬというお気持ちは、もう痛いほどわかりますが、しかし、大臣著作権分科会審議録議事録を精査すれば、この「暫定措置廃止等に関しては、」の「廃止等」の「等」の中にレコードの還流防止措置も含まれるということで、誤解しないでくださいねとわざわざ文化庁著作権課委員の皆さんに言って、それでまた意見が紛糾をして、そんなことはあり得ない、「等」の中にそんなことまで

川内博史

1999-07-05 第145回国会 参議院 決算委員会 第5号

さらに今後、こういった最近の技術の発達に伴いまして、障害者方々著作物をさらに適切、公正に利用することができるように、実は先般もそういった障害者方々と私ども著作権課職員と話し合いの場を設けたわけでございますが、さらに著作権審議会におきましても、そういった関係者方々の御意見を十分に聞きながら著作権法におきますこういった障害者関係の問題につきまして十分検討してまいりたい、かように考えているところでございます

近藤信司

1996-12-17 第139回国会 参議院 文教委員会 第1号

逆に、番組の製作者としては、テレビ局におりましたから、音楽であれ写真であれ何であれ、調査部著作権課というところに電話をして、それなりのお礼をお払いするための伝票を書くということが私どもの日常的な作業でもございました。  その二つの点から考えて、どう考えても著作権とそれから利用者の利害が対立するというような考え方はおかしい。

堂本暁子

1991-04-23 第120回国会 参議院 文教委員会 第6号

政府委員遠山敦子君) まず、著作権に関する相談窓口につきましては、私ども文化庁でも専門担当いたします著作権課がございます。この著作権課におきまして一般からの相談を常に受け付けております。同時に、著作権関係団体というのがさまざまにあるわけでございますけれども、これらの各団体におかれましても音楽や文芸など、それぞれの分野ごと相談を受け付けておられるところでございます。

遠山敦子

1991-04-23 第120回国会 参議院 文教委員会 第6号

森暢子君 著作権に詳しい人、まあ著作権課の方や関係団体の方を用意していると言われましたけれども、やはり著作権に詳しい人、それから専門家といった人たちを育てていく必要があると思うんですが、大学などで著作権専門に教育研究している人はどのくらいいるか、また大学でそういう講座や科目があるか、その実態ですね。その点について文部省、いかがでしょうか。

森暢子

1985-06-06 第102回国会 参議院 文教委員会 第11号

政府委員加戸守行君) 現在文化庁著作権課十数名で極めて大きな課題かつ多岐多様な問題を抱えながら対応しているわけでございまして、登録事務も現在乏しいスタッフで行っておりますが、プログラムの場合には相当数のものが予想されるわけでございまして、これは十分どの程度出てくるかを見きわめなければなりませんが、そういった意味でもし文化庁が十分な監督ができる対応を備えた一種の公益法人が存在するとすれば、これは

加戸守行

1985-06-04 第102回国会 参議院 文教委員会 第10号

登録事務あるいは登録された現物の保管とか、そういった諸般の事務等文化庁として対応がもし事実上不可能に近い状態であるという認識を持てば、私ども考えておりますのは場合によりましては民間の適切な機関登録を委託し、その登録に関する文化庁監督規定を設けるというようなことも一つの方法ではないかという形で今後十分にその辺の状況を見きわめたいということでございまして、決してこの登録事務に伴いまして文化庁著作権課

加戸守行

1985-05-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第11号

大臣お聞きいただいたわけでありますが、私は、重ねてお願いしたいのは、基本的にはやはり著作権思想普及ということ、これがあいまいなままですと、だんだん複雑になるにつれて、専門家それなりにやるでしょうが、素人は全くそれから置きざりにされてしまう、こういう心配を私はするわけでありまして、先ほど来からお話を申し上げた点を踏まえまして、この著作権法の運用も含めて、私はここであえて申し上げるならば、文化庁著作権課

池田克也

1985-05-17 第102回国会 衆議院 文教委員会 第11号

わかりにくい部分がたくさんあるのですが、文化庁著作権課がお出しになった「コンピュータ・ソフトウェアの法的保護問題の経緯」というプリントがありまして、この中に「プログラム著作物性につき、創作性のあるプログラム著作物であり得ると判断した。」という記述があります。「創作性のあるプログラム」、それでは、創作性のないプログラムというのはあるのか、この違いについて教えていただきたい。

池田克也